sdgs.gift は、現在準備中です。
2023/07/05 06:11

サステナブルサンダルから始まったプロダクトはこのゴムゴムさんがこそが主役です。ゴムゴムの実の真の名が明かされ、いよいよ世界の核に迫りつつある人気アニメONE PIECEのように点と点が線となり、すべての謎が解き明かされる。ゴムゴム実の覚醒によってルフィ、そして世界はどのような変貌を遂げるのか、見守っていきたい。って? でもゴムゴムの実の「実」も実行するか否かと広義には同じだと思っています。
相方も仲間もできました スローニンと同様の志を持つヒサシロウという秘伝の畳奥義をたくさん持つ男!
つまりサステナブルサンダルのできるまで総集編ははるばる海外から貨物船で日本の港にやってくる超大量の耐震ゴムシートゴムゴムさんや放置竹、廃畳や自主回収されない空き瓶 製造上どうしても出てしまう床革や端革を存分に使って世界中の老いも若きもワンピースのルフィも戦国武将も皆履いていたかもしれない!?ジェンダーレス!みんなで救い自分の足を図って自らのサスティナブルマイサンダル=マイサンを作ろうと。
でもその数量はゴムゴムさんで言えば月平均60トン、最低でも年間720トン?!計り知れなさすぎるデス。私の小さすぎる脳内計算では仮に10トンで足左右のサンダル作っても月50000足。年間60万足できちゃいます。へ? たった一人で?でも注文があっても置き場所がない汗 正直困るみたいな感じです。
ただし!みなさまのいや、世界中のクリエイティブ(創造)のお力がいただければもう困りません。サスティナブルな第二の人生をずっと歩み続けたい謎の素浪人。サステナブルサンダルのできるまでの野望が実現したら豊臣秀吉の妻ねねさんのようなスーパーウーマンと金の茶室で抹茶を一緒にのみたいです!(ドラえもんのタイムマシンと竹コプターがあればの話です)
何故ならば!ホーエンハイムさんの知識は何よりも宝になる そして重荷にならない 生きていくための力だ。 とスローニンとヒサシロウは考え戦国時代でいうならば存在は定かでないですがケンシロウがラオウからユリアを奪還する気分で戦います!
まずはねねさん竹庵の製品開発に挑みます!なぜ竹なのか?それはヒサシロウの故郷徳島県の吉野川の洪水にも耐えた秀吉ゆかりの徳島藩の竹これが必要だったのです!また淡路島の放置竹は兵庫県内1位2位を争う占有面積を占めているほどなので只者ではございませんタケさんです!
そして秀吉公と利休の作った豪華絢爛な金茶室には及びませんが、その代わりサステナブル放置竹ゼロカーボン100パーセントのネネ竹庵666/SSSを作ります。まだ開発途中なので素晴らしい理想のイメージがありましたので皆様も見て見てくださり、完成へ向けイメージ共有できればと思っています。


最近のスローニンとヒサシロウの活動ははこちら
何かをすると何かが起こる、何もしないと何も起こらない。
If you do something, something will happen, If you do nothing, nothing will happen
If you do something, something will happen, If you do nothing, nothing will happen
#theschneiderway #365DAY想いを包む。#sdgs.gift #畳シスターズ募集 #サステイナブルブランドネ