sdgs.gift は、現在準備中です。
2023/07/04 15:26
まずsdgs.giftのコトの始まりは工業産業用ゴムの廃棄物処理工場を目の当たりに見た時から始まりました。
ただ先にサスティナブルゴールを知るためにもみなさまにスローニンが作ったyoutubeをみてください!
これもスローニンの第二第三の人生を歩むための手段でしたからです!

粉々になっていくわけであります。 ドラゴンボールの破壊神の「破壊」まさにです笑

その先はサーマルエネルギー資源という物質になり資源燃料の油に使われるそうです。
が、昨今ペットボトルもTシャツになるといった同じようにいくつもの工程を加え燃料や衣料などに変わるまでそのとてつもない工程の循環処理作業が果たして本当に地球に優しいと言えるのだろうか?と疑問を抱きつつ大人になってしまいました。
「これっていいコトだけど負のお金かかるんじゃねえW」「そもそもサスティナブルって産業工業が犯した業のモノの結果処理じゃね?」
もしできることなら、廃棄ゴムの複数の廃棄処理を全く行わずに少しだけ手を加え、またヒトに使ってもらえるようなプレゼントしても喜ばれるものをサンダルでプロダクトしようと思ったのが発端ですヒトの力で。
今は単にサスティナブルなストレートに物語を発信するDJになりたいスローニンです。
2014年から2018年に放送されたアメリカ合衆国のテレビドラマシリーズZネーションに登場するDJクオールズドナルド・ジョセフ・クオールズ(Donald Joseph Qualls, 1978年6月10日 - )さんが理想のスローニンDJ像です。
皆さんもファーストシーズンからみてくださることを祈ります。W
実にZネーションは長すきで閲覧に大変時間がかかりましたが、良い意味でも悪い意味でもサスティナブルって?的にもZネーションの物語的にもゾンビさえWサスティナブル思考に変換するとバッタバッタと処理をするいう意味では突いているとスローニンは感じてます!
人類の生き残りを賭けた、過酷な戦いの旅が終わる―ってゾンビバッタバタ切り倒すをサステナブルギフトで廃材処理バッタバッタに変換、例えたら。。。シンプルに面白いですよね!
サステナブルゴールはきっと見つかるはずです。なぜならサステナブルギフトなら、面倒な処理工程や複数の加工もそんなに要らずのバッタバタですから!笑
いつかサスティナブルDJ社長スローニンとしてデビューできるまで応援くださいませ!
何かをすると何かが起こる、何もしないと何も起こらない。
If you do something, something will happen, If you do nothing, nothing will happen
全ては何かに繋がっている
everything is connected to something
If you do something, something will happen, If you do nothing, nothing will happen
全ては何かに繋がっている
everything is connected to something
この意図や意味はサステナブルゴールへの搗いの提言です。皆様!わかりづらくとも、もう少ししばしお付き合いくださいませネ🎶
→サスティナブルサンダルができるまで 2に読きます。
#theschneiderway #dermatograph #theschneiderway #365DAY想いを包む。#sdgs.gift #森吉畳
#tjmdesign #先人に学ぶ。#ラップとラッピングて同じコト #サステイナブルユーチューバー