sdgs.gift は、現在準備中です。
2023/08/13 07:59
スローニンとヒサシロウは 現在フュージョンの極意を全集中の呼吸法でここでなんとか発表します!(笑)
第二次世界大戦後の進駐軍の遊休地から!そして神戸震災から立ち上がった神戸屈指の商業ビル神戸国際会館!ここそネネ666/SSSの趣の棲家にふさわしく笑 もちろん本業のジュエリーやアクセサリー 現代アートをギャラリーに、セレブリティな至高の革をふんだんに使用したオーダーメイドレザー専門店をほぼ365日やってます!

詳しくはウィキペディア(Wikipedia)より神戸国際会館のルーツ共有をお願いします笑
でもこの神戸国際会館に現時点で5年が経ちますが営業中に沢山の名店が退店しているコトに遭遇しました。
自分のコトはこの長ったらしい,STORYに書き連ねましたが近年このコロナ渦とオーナーさんがご高齢になり創業50年の幕を閉じた神戸国際会館 喫茶サン ご近所のサンが退店してしまったことがスローニンの活動において多大なる影響を受け今日に至ります。
【ビル地下の純喫茶】50年以上続く老舗のビーフハヤシライス・神戸国際会館 喫茶サン
明日は我が身とかろうじて生きていますが、これって皆さんも、特に30代 40代 50代の方でモノつくりをされるクリエイター(創造主)
の方々には「後継やパートナーのいない虚無感」を感じることはただあろうかと思います。
ですので現在このサステナブルギフトで紹介するの先人、偉人、商人たちは皆 第二次世界大戦終了後の混沌とした中から這い蹲り果敢に立ち上がったという伝説や物語を今は自分自身に投影した結果「持続可能な製品ブランドへの再生基準」を雑貨店主目線でこのサステナブルギフトでモノにしていきますのでファンになっていただければと思っています。

ちなみに私たちの棲家 神戸国際会館から神戸ヴィーナスブリッジへは車で10分、電車で26分、徒歩で33分、自転車で24分で行けます。
スローニンはこの8の字の橋から、メビウスの輪のサステナブルサンダルのデザインの着想、構想を見出しました。
日々の仕事に忙殺される中でもヴィーナスブリッジには時折出かけ、インスピレーションを得る為に度々お散歩してます。永遠の愛を約束するなら神戸屈指のおすすめスポットです!
#theschneiderway
もっと身近にサスティナブルを 想像は現実になる。
1938年創業のドイツ文房具メーカーシュナイダー社はまだ日本が戦時下出会った頃からサスティナブルな製品の開発を行っている会社です。スローニンと日本シュナイダー社の会社の近所の輸入商社営業マン茶っぺーとのぼやき友の夜な夜な茶友な関係だけですが笑
1938年創業のドイツ文房具メーカーシュナイダー社はまだ日本が戦時下出会った頃からサスティナブルな製品の開発を行っている会社です。スローニンと日本シュナイダー社の会社の近所の輸入商社営業マン茶っぺーとのぼやき友の夜な夜な茶友な関係だけですが笑
でも「書く描く事は人生そのもの」なんです。

さあスローニンとヒサシロウがどうサスティナブルギフトで、どんな新しい新境地が開けるのかご期待くださいませ!