sdgs.gift は、現在準備中です。

2023/07/18 07:19

サスティナブルサンダルの鼻緒のデザインイメージはズバリ!メビウスの輪 メビウスの帯です。めちゃかっこいいですね。
錬金術においてのウロボロスは『相反するものの統一』を象徴するもの。
中世の錬金術師たちはウロボロスのシンボルを多くの「真理」の印、『循環』『完全』を意味する紋章として用いています。
卑金属から金への錬成を可能にする、賢者の石を作り出すための元素の変化を象徴する重要な要素、「死と転生」の循環。
尾を噛んだ蛇は、4大元素の変化と転換を具象化したものとして考えられていたそうです。

単純に私はお酒飲みすぎでちょくちょく足がむくみます。リンパの血流循環が悪いからです笑
普段はさとう式リンパケアで輪ゴムを足に八の字で引っ掛けスッキリしてます!

また見慣れたリサイクルマークこれもサスティナブルの循環社会への提言 私にはメビウスの輪と考えは死生観の循環と一致していると思いました。



ウロボロス ouroboros Dying-and-rising deity



Full Metal Alchemist そうみなさんも好きであろう鋼の錬金術師! サスティナブル活動は少し偏った考え方かもしれないですが、スローニンやヒサシロウ的にはゴムゴムさん ハガワさん タタミさんが経済でも個人活動でもプレゼントでもお裾分けでもこのインターネットの世界で皆さんが再構築再利用をしてくれる事を切に願います。参加してくださった企業さんや町工場のおっちゃんにもデザインや仕事を分け与える事で循環恩返しをしたい!

だからこそ普段のファッション インテリア アクセサリーのほんの一部だけでもsdgs.giftをお供させてください。ちなみに。。。
ヒサシロウはケンシロウ好きなんでよくスローニンに説教してくれます。

「スローニンよ人間は自分の潜在能力の
30%しか使うことができんが
北斗神拳は
残りの70%を使うことに
極意があると。」

よし北斗神拳の70%を使ってみました!
そこでワンピースのゴムゴム ルフィの草履サンダルにメビウスの輪をどうにかデザインで落とし込もうと練り直し中。
(C)尾田栄一郎「ワンピース」製作委員会

スローニン的にはみなさんの創造主クリエイターの元気玉をもらい集める方が早いっと考えますが。
全ては何かに繋がっている
everything is connected to something