sdgs.gift は、現在準備中です。
2023/08/25 07:49
Full Straight フルストレートで緑で行きます!
一気通貫はワンストップと同義です!
この一気通貫という語彙は昭和麻雀好きな方によく利用されますいわゆる麻雀の技です。 〜ウィキペデアィアより〜
また現在スローニンはサステナブルギフトのファブ構想を考えています。たまにネネ乗組員募集のページも見てくださると嬉しいですが意味は一緒です。
初心貫徹一気通貫で参ります!

スローニンとヒサシロウはサステナブルにはコト初心者であっても全て製造企画販売を一気通貫で行います!つまり製造直販工場直送といった布団の直売所、現代なら田んぼで作った新鮮野菜を無人販売する道の駅みたいなものです。
むしろ何もわからない方が余計なコト考えずにいけますので。
近年、情報発信もマスメディアを中心にしたものからSNSを活用することで「個」が流行を生み出すこともできる時代になりました。まさにモノづくり分野においても圧倒的「個」が存在感を生み出す時代です。
まちづくり分野でも地域活性化の起爆剤となるポテンシャルがあり、SDGsやsociety5.0とも親和性の高い未来志向型のまちづくりとも位置付けられるでしょう。
都市という限定された環境でなくても、ファブをやりたいという気持ちがあれば地方でも気軽に初心者でも取り組めて、一人一人が自由なクリエイト、創造性を発揮することができるサステナブルギフトのファブ構想はすでに始まっていますが
今回はサスティナブルギフトは緑色がテーマカラーな理由。
未熟な実にはクロロフィル(葉緑素)と呼ばれる緑色の色素が多く含まれているため、色としては緑色に見えます。
サスティナブルゴールを目指すあるいは目指したい知りたいという動機やアクションを求める方ならあなたの身の回りの方々がきっといつでも多くの方々が助けてくれるはずです。
ヒサシロウとスローニンはおっちょこちょいで回り道も多数ありましたが皆さんとサスティナブルゴールを目指すことによって、今の私たちが第二第三の職人人生?も初心貫徹のまま持続可能となります!
その感謝の気持ちを決して忘れることなく日々初心精進するため、未熟な果実の色を忘れないよう緑のカラーとしております。 それはいつでも初心者、初心の気持ちで同じ志や思いを持ったクリエイター(創造主)とともに、これからも日々たくさん汗をかいて初心貫徹で頑張っていきたいと思うからです。 仕事の後のビールとブラックコーヒ素麺がご褒美です笑
もちろん皆様へのご褒美は!
365DAY 想いを包む。沢山の素敵を包みます!
今後とも格別のご支援、ご参加を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
sdgs.giftは今目の前にある廃棄物だけでもゼロになるまでお供します。
何かをすると何かが起こる、何もしないと何も起こらない。
If you do something, something will happen, If you do nothing, nothing will happen
#theschneiderway #365DAY想いを包む。#sdgs.gift #畳ブラザース #サステイナブル雑貨製作工房兼ギャラリーと呼ばれたい
何かをすると何かが起こる、何もしないと何も起こらない。
If you do something, something will happen, If you do nothing, nothing will happen
#theschneiderway #365DAY想いを包む。#sdgs.gift #畳ブラザース #サステイナブル雑貨製作工房兼ギャラリーと呼ばれたい