sdgs.gift は、現在準備中です。

2023/08/03 07:22

ねね庵の設計が終われば肝心要のネネ乗務員室の乗組員を畳ブラザースのスローニンとヒサシロウは皆様の参加を製品のお買い上げとともに同時にお願いすることとなります。

この男の子女の子のりんごを分け合う姿に2PD無権利創作機構さんの理念に感銘し文字フォントを大切に使わせて頂いています。
もしかしたらこの2PDさんこそハガレンのホーエンハイムさんかもしれないとまだお会いしたことはないのですが密かに思っています。
夢想妄想フェチこれは個人の自由であり皆さんのインスピレーションを具現化することが畳ブラザースの仕事に繋がるのですから。
ちなみにスローニンのひいおじいさんはすでにお亡くなりになりましたが、国鉄の乗組員でおばあちゃんを日本に残し満州にもいきました。無事日本に戻りましたがおばあちゃんは亡くなっていたそうです。悲しいですね 戦争は。

もちろんこのロゴに皆様のお誕生日やニックネームもネネサンダルやネネ畳やネネバックに印刷します。ネネ庵ならゴムゴムさんで表札もすぐ作れます。

「Small, slow but steady」(ちっぽけで、歩みも遅くとも堅実に行こう)を社是に同社を総合商社に育て上げた偉大な神戸の鈴木商店さん。高畑誠一さんがヒサシロウ、金子直吉さんがスローニンという先人畏敬人物指標で勝手に参りたいと思います。
神戸にあって大正から昭和の初めにかけて商社として年商日本一の”鈴木商店”の女将さん=お家さん・・の物語であるよねさんとねねさんは夢想上ではtatami sistersと鼻歌的にはつながっていますが笑

SSS サステナブルのS サンダルのS ねねさんのスモール小さな庵のS が #Small, slow but steadyで世界中の素材フェチさんと早く繋がりますようにネネ乗務員室は存在します。

ともかく今はスローニンやヒサシロウはネネ666/SSS活動においてはボランティア活動なのでありますので。現代のイイねだけで生活したいっす笑

何かをすると何かが起こる、何もしないと何も起こらない。
If you do something, something will happen, If you do nothing, nothing will happen
全ては何かに繋がっている
everything is connected to something



#theschneiderway #365DAY想いを包む。#sdgs.gift #Small, slow but steady #畳シスターズ急募 #森吉畳 
#サステイナブル雑貨製作工房兼ギャラリーと呼ばれたい #スローニン